畳の張替えの目安を教えます!
寿命は使い方次第
町田市の二階堂畳店
それぞれの状態で判断します
Check!
まずはご相談ください
地域密着型の畳屋です。畳以外に・障子の張替えも扱っています
Point

畳床の交換目安は?

畳床(芯材)は、わらを数十cm積み上げて数cmに圧縮して作ります。最近では、ボード材を使ったものが主流です。交換の目安は30年で、感触やお手入れ状況により判断します。

【感触】

畳が波打ってフワフワした感じであるなど畳の上で不快感があれば、畳床からすべて取り換える目安です。そのまま放うってしまうとますます悪い状態になります。

【見た目の状態】

畳からダニ・虫が出た、カビが生えた、など風通しや掃除を怠ってしまうと、畳の傷みは激しくなり交換の目安です。お手入れの簡単な(ダイケン製の)和紙表があります。

 

お気軽にお電話でご連絡ください
090-9140-7037 090-9140-7037
受付時間:8:00~17:00
Access

東京・神奈川エリアを対象に張替えを承り熟練の職人が各地へお伺いしております

概要

店舗名 二階堂畳店
住所 〒194-0015
東京都町田市金森東3丁目14−1
Google MAPで確認する
電話番号 042-796-2936
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜日

アクセス

相模原市や川崎市、横浜市、座間市、大和市、多摩地域など各地へお伺いし、表替えや裏返し、新調などを施工しておりますので業者をお探しならお気軽にお問い合わせください。経験豊富な職人がお客様に寄り添い丁寧かつスピーディーにご対応いたします。
特徴

張り替え目安を連絡します

名簿作成に協力を

癒しの空間で家族団らん和(輪)の心町田市・相模原市の二階堂畳店。町田市を中心とした市部ー多摩市・八王子市・稲城市、相模原市・横浜市・川崎市・大和市・座間市などに伺います。

畳は室町時代の足利義政により日本住宅には欠かせないものとなりました。それは日本の気候風土に合わせて考えられたからです。

お盆や年末年始など親族が集まる機会が減り、畳の部屋を見せることもなくなりました。ご家族だけで過ごすことが多くなり、それほど畳に関心がなくなってきています。

そこで当店では、お客様に張り替えの目安の連絡をするため、名簿を作成しています。張替えのタイミングを見ながら、連絡いたします。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事