畳は、お手入れが面倒な時があります。色が落ちてきたり、ささくれたりします。
ダイケンの和紙表は、和紙をこより状にして樹脂コーティング加工を施し、織り込まれています。
メリットとしては、耐久性があり、いつまでも施工当時の色が変わりません。また、水分に強く撥水性も兼ね備えています。一般的に、い草畳の約3倍耐久性があるといわれています。
和紙表は、耐久性や撥水性に優れています。また、カラーバリエーションが豊富で、和紙の織り方でデザインも様々です。
和モダンにイメージを変えるには適しています。
縁なし畳は、文字どおり縁がなく畳の境目がないため、広く感じることができます。日光の当たり方によりとなり通しの色の色の変化をつけることができますが、和紙表そのものの色が豊富なので、そこでも色の変化を楽しめます。
店舗名 | 二階堂畳店 |
---|---|
住所 | 〒194-0015 東京都町田市金森東3丁目14−1 Google MAPで確認する |
電話番号 | 042-796-2936 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 日曜日 |
癒しの空間で家族団らん和(輪)の心町田市・相模原市の二階堂畳店。町田市の近隣市部ー大和市・相模原市・横浜市・川崎市・座間市・多摩市・八王子市・稲城市まで伺い、畳の新調・表替、ふすま張替をいたします。
長い間、畳を使い続けていると、畳同士の間や壁との間に隙間ができていることがあります。これは、部屋の周りの木部分が乾燥して、木がやせてしまったからです。施工した当時は、きちんと敷きこまれていた状態でしたが、防ぎようがない現象です。
当店は、張り替えるときに、目視と同時に寸法を測りながら、隙間補修をします。当たり前のことを当たり前に施工することがメリットです。